無題
私に興味ない人に何を言っても暖簾に腕押しだし 更には相手にとってどうでも良い事を言っても暖簾に腕押し そして糠に釘 もしこれを伝えるとしたら 私の「言ってスッキリしたい」という目的しか達成しない その代わり「対等に話してもらえない」という虚しさやもどかしさを感じるのだろう...
楽しい
学校もレッスンも 帰り道にお話するのがすごく楽しい 共通事項や課題をこなした仲間だからこそ 信頼して本音が話せて この信頼感がまた次のワークに繋がってるっていうのが嬉しい 全然へっぽこだけど 同じ土俵に立たせて貰える喜びと 目指している高みが 目線が 同じ人と話す心地良さよ
シェイクスピアのお言葉を借りますと
この世は舞台、人は俳優 それと同時に思うのは この世は学び場、人は子どもで教育者
生きてて23年経って
絵や写真を観てきてきちんと創ったり観るようになってから8年経って やっと自分の好きな系統が分かってきた気がする 私らしい創作物はあと少しで始まるかもしれない 主観ではおっそいけど 客観ではどうとも取れる とにかく慌てずに生きる
生きる力
シンプルに 学習指導要領を読み返さずに意見を整理しておくと 私の考える「生きる力」は「人と共に行動する力」 生きる=行動することだから 何故、人と共に? 生きていくためには金を稼ぎ、それに必要なスキルの一つとしてコミュニケーションが大切と考えるからです 自分を客観視する力...
無題
関係性に確かな確信が欲しいのかな 貴方は確かに私の味方?と
無題
求めればいくらでも求められてしまう 高みを目指すのと 欲張るのでは違う
無題
どうでも良いから 思ってもない事を本当に言える 大切だから 思ってもない事を本当に言える ありのままでいたいから 思ってもない事を本当に言いたくなくて 今モヤモヤしてる
無題
好きな人の話をしている時 自分も相手も幸せな気持ちになれたら とても良い関係ってこと
もー 名札📛つけたい
トレーニング積んだら 上手く想像できるように 演じられるように なるのだろうけれど なりたくない 気持ち悪い そんな今日のワークでした そういうの感じたのは 私以外にもいただろうか 何でも出来るにこしたことはなくて でも どうしても嫌悪するものもあって もし...